2014年05月14日
2014 霧島うるとら旅まらそん 【続・中編】
2014 霧島うるとら旅まらそん 【中編】 の続き
ここまで当然の事ながら、スタート直後&エイド以外で応援無し
真夜中走る怪しい集団を、犬が「ワン!ワン!!」と吠えるぐらいです
空も明るくなってきて、ライトはいらなくなってきました

自転車隊の方から、「頑張れ~!」と声援を受けて、坂を駆け上がります
自転車隊の方々からは、色々な所で何度も声を掛けて貰いました
それも何往復もして、坂を上ったり
下ったり
このコースの坂を、行き来するのは大変だったと思います
ありがとうございます (^人^)感謝♪

第5エイドの木原小学校に到着 (21.1Km地点)
ちょうど、ハーフぐらいの距離ですね
ここでは、お茶を頂いて先を急ぎます

ここからも、暫くは応援は無さそうです‥‥

ひたすら走っていきます。
スタート直後には、固まっていた集団も今はチラホラとばらけてきました。
ボッチ走が少し増えてきた

やっと、大通りに出てきた~
ここら辺は別荘地なのか、なかなか立派な建物が沢山ありました
道のあちらこちらには、関係者以外立ち入り禁止の看板が

おっ!霧島神宮への案内看板が
今、39Kmぐらいかな

ようやく霧島神宮入り口へ
第8エイドの霧島市観光案内所へ到着 (39.6Km)
ここは、72Kmの部のスタート地点でもあります

計測完了&第二関門突破
ここまで、約5時間15分ぐらい
72Kmの部が8時スタートだから、15分ぐらい前に出発してます。
72Kmのみんなとも会いたかったな~

お漬物が美味しい
しっかりと塩分補給

ブルーベーリージュース
美味しくて2杯頂きました

鳥居をバックに写真を1枚

あし湯 ”霧島”
おおっ
足湯がある~

お湯が入ってね~
今度、遊びに来た時にでも入らせて貰いましょう

72Km組に追いつけるように頑張るぞ~
約42Kmほど走って、5時間41分ぐらい‥‥。
タイム的には遅いけど、まだまだ約70Kmもあるからね
う~ん先は長いね ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

おおっ
きれいな水
もう太陽が出てきて暑くなってきたから、水浴びがしたい

またまた、人気がないコースを走ります
急な坂はさすがに走れないので歩きながら、他の方と談笑タイム
ここでは、今は鹿児島に住んでいるけど昔は宮崎に住んでた方と少しお話
練習してたコースも、サイクリングロードだったみたいで意気投合
このノンビリ感も、ウルトラならではですね

49Km付近では、霧島キャッスルや霧島観光ホテルなど沢山あって華やかさがあります
温泉街で何やってんだろと思いつつも、声援を受けるとうれしいですね

第11エイドのB&G海洋センターに到着 (50.4Km地点)
第三関門も難なく突破
到着したら、鹿児島名物?の黒酢ドリンクを頂きました。

あと、お饅頭

勿論、水も
ここでは、スタート前に預けた着替えが受け取れますが、着替えるのか悩むところ
確かに天気は良いし、暖かくなってきた
でも半そでになると余計に暑さでやられそう

50Km走って来たけど‥‥。
あと、60Kmぐらいあるんだよね
ぜんぜん距離が減らないような気がする

アップダウンを繰り返して、すでに脚も売り切れております
残り60Kmもあるのに、ブログもまとめ下手の為、全然まとまっておらず3回で終わらず
あと1回続きますので、お付き合い下さい 人( ̄ω ̄;)
今度こそ
後編へ つづく
ここまで当然の事ながら、スタート直後&エイド以外で応援無し

真夜中走る怪しい集団を、犬が「ワン!ワン!!」と吠えるぐらいです

空も明るくなってきて、ライトはいらなくなってきました


自転車隊の方から、「頑張れ~!」と声援を受けて、坂を駆け上がります

自転車隊の方々からは、色々な所で何度も声を掛けて貰いました

それも何往復もして、坂を上ったり


このコースの坂を、行き来するのは大変だったと思います

ありがとうございます (^人^)感謝♪

第5エイドの木原小学校に到着 (21.1Km地点)
ちょうど、ハーフぐらいの距離ですね

ここでは、お茶を頂いて先を急ぎます


ここからも、暫くは応援は無さそうです‥‥


ひたすら走っていきます。
スタート直後には、固まっていた集団も今はチラホラとばらけてきました。
ボッチ走が少し増えてきた


やっと、大通りに出てきた~

ここら辺は別荘地なのか、なかなか立派な建物が沢山ありました

道のあちらこちらには、関係者以外立ち入り禁止の看板が


おっ!霧島神宮への案内看板が

今、39Kmぐらいかな


ようやく霧島神宮入り口へ

第8エイドの霧島市観光案内所へ到着 (39.6Km)
ここは、72Kmの部のスタート地点でもあります


計測完了&第二関門突破

ここまで、約5時間15分ぐらい
72Kmの部が8時スタートだから、15分ぐらい前に出発してます。
72Kmのみんなとも会いたかったな~


お漬物が美味しい

しっかりと塩分補給


ブルーベーリージュース

美味しくて2杯頂きました


鳥居をバックに写真を1枚


あし湯 ”霧島”
おおっ



お湯が入ってね~

今度、遊びに来た時にでも入らせて貰いましょう


72Km組に追いつけるように頑張るぞ~

約42Kmほど走って、5時間41分ぐらい‥‥。
タイム的には遅いけど、まだまだ約70Kmもあるからね

う~ん先は長いね ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

おおっ


もう太陽が出てきて暑くなってきたから、水浴びがしたい


またまた、人気がないコースを走ります

急な坂はさすがに走れないので歩きながら、他の方と談笑タイム

ここでは、今は鹿児島に住んでいるけど昔は宮崎に住んでた方と少しお話

練習してたコースも、サイクリングロードだったみたいで意気投合

このノンビリ感も、ウルトラならではですね


49Km付近では、霧島キャッスルや霧島観光ホテルなど沢山あって華やかさがあります

温泉街で何やってんだろと思いつつも、声援を受けるとうれしいですね


第11エイドのB&G海洋センターに到着 (50.4Km地点)
第三関門も難なく突破

到着したら、鹿児島名物?の黒酢ドリンクを頂きました。

あと、お饅頭


勿論、水も

ここでは、スタート前に預けた着替えが受け取れますが、着替えるのか悩むところ

確かに天気は良いし、暖かくなってきた

でも半そでになると余計に暑さでやられそう


50Km走って来たけど‥‥。
あと、60Kmぐらいあるんだよね

ぜんぜん距離が減らないような気がする


アップダウンを繰り返して、すでに脚も売り切れております

残り60Kmもあるのに、ブログもまとめ下手の為、全然まとまっておらず3回で終わらず

あと1回続きますので、お付き合い下さい 人( ̄ω ̄;)
今度こそ

第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【後編】
第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【前編】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【後編】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-2】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-1】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【前編】
第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【前編】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【後編】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-2】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-1】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【前編】
霧島神宮周辺はアップダウンも多いし、心が折れそうですね。
お湯がない足湯は初めて見た!!(´・д・`)
でも、足湯に入ったらもう出れなさそう…(笑
アップダウンが激しいコースでした。
霧島神宮周辺は綺麗で、走っていて気持ちがよかったです。
あし湯もありますよ!ってパンフレットに書いてたんですが、
まさかお湯が入ってなかったとは‥‥。
確かに、一度入ってしまったら、出れないかもです(笑)
霧島市市役所、華の湯なんかはめっちゃ近所でございました。
わたしたちが国分在住だったら、遊びにきてほしかったです~!!
それにしても、自転車でいつも走り回っていた道を
マラソンするなんて・・・・(^_^;)
読みながら手に汗握るな~
次回は感動のゴールでしょうか???
つづき松!!です(`・ω・´)ゞチッス
おおっ!さるるこさんの家の近くだったとは!!
私のヨレヨレの姿が見れたかも(笑)
たぶん、他の人達から見た変人ですよね‥‥。
エイドで「馬鹿の集団ですから~」って話をしていたら、
走ってるみんなそう言ってます。と言われました ヾ(0⌒∇⌒0)ゞ
まとめるのが苦手なので、ブログ長くなっちゃった。