2016年04月22日
第31回 2016 宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会
2016年4月17日(日)
『第31回2016 宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会』
ハーフの部参加してきました
ハーフマラソンが新設された去年に続いての参加
10Kmも含めると3回目
前日が雨だった影響か、今回の会場はシーガイアの立体駐車場
しかし、本日は超晴天なり…。
夜勤明けのランには厳しい一日になりそうです
早速受付へ

パンフレットとゼッケン、参加賞のTシャツを貰います

開会式で戸敷市長挨拶中

スタート地点へ

ウォーキングやノルディックウォーキングも一緒に開催されます。
スタート地点は、マラソンのスタート地点の隣

スタート5分前
みんな準備万端の様です

スタート時間の9時30分になりました
いってきま~す
「今回はぶっ飛ばすぜ~」と思って飛び出したら、しょっぱなの1Kmが3分51秒…

飛ばしすぎた…。
もう疲れた

3Km程走ったら、有料道路へ
ここを走ると、昔に一度だけ走った青島太平洋マラソンの旧コースを思い出します
あ~良い天気ですね~

しかし、料金所付近ですでに燃料切れ寸前です
今回は、前半でも1Kmが長く感じる…。

やっと折り返し地点に

あと、10Kmちょっと…頑張れるんだろうか
それにしても暑い
&向かい風に…。

なもさん発見
激写するぜ

と思ってたら、反対に激写中を激写されてた…

やっと料金所に戻ってきたけど、脚が重いな~
10Km過ぎてからは、ペースが激落ちでキロ4分後半

やっと、応援の少ない有料道路区間が終了だ
残り3Km程
ペースは変わらず4分後半のままのイーブンペース…。

なるべく右に寄って、日陰ゾーンを走ろう
ここらへんで、10Kmに参加の方と合流

あと、数十メートルだ
最後の力を振り絞って、NiGHT
ゴールへまっしぐら

ゴーーーーーーーーール!! ε=ε=ε=ε=ヘ(。≧O≦)ノ
記録:1時間36分33秒

完走証を貰って

暑くてカラカラになった喉を潤す為に給水へ

さあ、戻ってくるみんなを応援しに行こう
続々とランナーが最後の力を振り絞って帰ってきてます

トライアスリートのNさんが帰ってきた~
いい笑顔です

こちらもトライアスリートのちんがら2号さん
風邪を引いて体調が万全で無い中の完走さすがです

なもさん帰ってきた~
最後までしっかりした足どりは練習の賜物ですね

まだまだランナーが帰ってきてますよ~

本当に暑い一日でした
暑いを何回連呼したか…。
参加された皆さんお疲れ様でした
ボランティア&応援の方々ありがとうございました

最後に一枚撮って終了

去年より、すこしは良いタイムでした

密かに1時間30分切りをできたらな~と目論んでいた今大会
結果は惨敗となりました
5Km地点ぐらいで、「あっ
これ駄目だ」と…。
この大会で、今シーズンの大会は終了
シーズン通してみたら、フルとハーフともにPB更新したので結果良しと言う事で
来シーズンも、みなさんと元気に会えますように
『第31回2016 宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会』
ハーフの部参加してきました

ハーフマラソンが新設された去年に続いての参加

10Kmも含めると3回目

前日が雨だった影響か、今回の会場はシーガイアの立体駐車場

しかし、本日は超晴天なり…。

夜勤明けのランには厳しい一日になりそうです

早速受付へ


パンフレットとゼッケン、参加賞のTシャツを貰います


開会式で戸敷市長挨拶中


スタート地点へ

ウォーキングやノルディックウォーキングも一緒に開催されます。
スタート地点は、マラソンのスタート地点の隣


スタート5分前

みんな準備万端の様です


スタート時間の9時30分になりました

いってきま~す

「今回はぶっ飛ばすぜ~」と思って飛び出したら、しょっぱなの1Kmが3分51秒…


飛ばしすぎた…。
もう疲れた


3Km程走ったら、有料道路へ

ここを走ると、昔に一度だけ走った青島太平洋マラソンの旧コースを思い出します

あ~良い天気ですね~


しかし、料金所付近ですでに燃料切れ寸前です

今回は、前半でも1Kmが長く感じる…。

やっと折り返し地点に


あと、10Kmちょっと…頑張れるんだろうか

それにしても暑い


なもさん発見

激写するぜ


と思ってたら、反対に激写中を激写されてた…


やっと料金所に戻ってきたけど、脚が重いな~

10Km過ぎてからは、ペースが激落ちでキロ4分後半

やっと、応援の少ない有料道路区間が終了だ

残り3Km程
ペースは変わらず4分後半のままのイーブンペース…。

なるべく右に寄って、日陰ゾーンを走ろう

ここらへんで、10Kmに参加の方と合流


あと、数十メートルだ

最後の力を振り絞って、NiGHT



ゴーーーーーーーーール!! ε=ε=ε=ε=ヘ(。≧O≦)ノ
記録:1時間36分33秒

完走証を貰って


暑くてカラカラになった喉を潤す為に給水へ


さあ、戻ってくるみんなを応援しに行こう

続々とランナーが最後の力を振り絞って帰ってきてます


トライアスリートのNさんが帰ってきた~

いい笑顔です


こちらもトライアスリートのちんがら2号さん

風邪を引いて体調が万全で無い中の完走さすがです


なもさん帰ってきた~

最後までしっかりした足どりは練習の賜物ですね


まだまだランナーが帰ってきてますよ~


本当に暑い一日でした

参加された皆さんお疲れ様でした

ボランティア&応援の方々ありがとうございました


最後に一枚撮って終了


去年より、すこしは良いタイムでした


密かに1時間30分切りをできたらな~と目論んでいた今大会

結果は惨敗となりました

5Km地点ぐらいで、「あっ

この大会で、今シーズンの大会は終了

シーズン通してみたら、フルとハーフともにPB更新したので結果良しと言う事で

来シーズンも、みなさんと元気に会えますように

2016年04月21日
平成28年熊本地震
この度の平成28年熊本地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
熊本といえば、マラソンで阿蘇カルデラウルトラマラソン、バイクでは阿蘇望と様々な大会に出場させて頂いている県です。
益城町には、仕事で数回行った場所でもあり大変驚いております。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます
自然あふれる熊本に早く沢山の笑顔が戻りますように。

熊本といえば、マラソンで阿蘇カルデラウルトラマラソン、バイクでは阿蘇望と様々な大会に出場させて頂いている県です。
益城町には、仕事で数回行った場所でもあり大変驚いております。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます
自然あふれる熊本に早く沢山の笑顔が戻りますように。

タグ :日記
2016年03月29日
第8回都城さくらマラソン
2016年3月27日(日)
『 第8回 都城さくらマラソン』
ハーフの部参加してきました
3月の大会ラッシュの最終戦です
今年は休みが大会日と重なって、沢山出てしまった
会場の高城運動公園に到着
去年は出場出来なかったので、久しぶりの感じがするな~

メイン会場の総合体育館

受付は総合体育館内で行ってます

受付はこちら⇒

土足OKになってる

早速受付を済ませて

参加賞を貰います
今年も、長袖のTシャツにタオルと豪華な参加賞

なにか配ってる

経口補水液OS-1を頂きました
沢山あったみたいで、大会最後まで配ってましたよ

よくわからないゆるキャラ
子供達に大人気でした

測定チップはゼッケンに付いてるバージョンでなく、靴につけるタイプ

ハーフの部スタート10分前になったので、スタート地点へ

今年は残念ながら、都城さくら無しマラソンに…。
全然咲いてませんよ…。

スタート前に、みやこんじょ弁ラジオ体操で身体をほぐして

9時になりました
ハーフの部スタートです

前半は少しアップダウンを繰り返して、5Km地点ぐらいで3Kmの部の子たちとすれ違います
( ̄◇ ̄) みんな頑張れ~

なるべくペースを落とさないように慎重に走ります

9Km地点ぐらいかな
トップの方が折り返して帰ってきました、速いわ~
この時点ではダントツのトップでしたね

よく見て下さい、もう飛んでますよ

ウルトラマンも折り返してきた~
いい走りしてます

私も、結構疲れながら折り返し地点へ
写真撮ってると、「余裕やね~」の声が…いやいやキツイですよ…。

残り10Kmちょっと頑張りましょう

折り返しへ向かうランナーも沢山

観音池公園前での応援
ありがとうございます

給水も手渡しで渡して貰えます
給水はアクエリアスに水

ボランティアの方、ありがとうございます

折り返しに向かう最後尾の方
あと少しだ頑張って

この大会のコースは適度に坂があって、なかなかキツイです
ここで、少しスピードダウンでキロ4分50秒付近に…。

ここを抜けたら暫く坂は無いはずって思ってると、左手に見えるのは

「HOTEL さくら×2」だ
営業中のようで、まだ健在のようですね

月山日和城が見えたらあと少しだ

最後の難関が見えてきた…。

20Km地点、残り1Kmちょっと

でも、この坂を登らないとゴールにはたどり着きません。
最後の最後にこの坂はやっぱりキツイよね~
ガス欠寸前の脚で気合をいれて気持ちはダッシュで

坂を登ると、10Kmランナーと合流
そして、4Km前ぐらいから、チラチラ見えていたウルトラマンをロックオン

抜く途中で、「ウルトラマ~ン」と声をかけたら、おなじみのポースをとってくれました

今年は、残念ながらのさくら無しマラソンでしたが

2年前は、こんなに咲いてました

さくらの木も、心なしか寂しそう

こちらも、2年前のさくら満開の写真

ゴール地点へ向かう、最後のストレート
ゴーーーーーーーーール!! ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
記録:1時間32分02秒

帰ってきたウルトラマンに、疲れてるのにいつもの決めポーズで一枚
このコスチュームを着ての、この走りは流石ですね

そして、あまりのプリケツ具合に盗撮してしまいました
このプリケツで地球を怪獣から守ってくれているのですね

チップ回収ガールにチップを回収して貰って

お茶をゲット

完走証を発行してもらったら

恒例のおしるこを頂きます

疲れた身体に、ほどよい甘さが染み渡る~

今年は、デイリー牛乳があった

こちらも、おしるこの後に飲むと、美味しい

ハズレ無しの抽選会は、なんかの苗木が当たりました
あまりくじ運が良くないんですよね~

まだまだ、続々とランナーが帰ってきています

(=´ー`)ノ お疲れ様~

最後に一枚記念撮影

完走記録証
40代では186人中の15位
ハーフの部参加者は795人
なにげに40代が一番参加人数が多い
おじさん達は元気ですよ

久しぶりの都城さくらマラソンは、キツかったけど楽しかった~
無事に3分程、PBを更新できたし大満足

今月は大会ラッシュで殆ど練習をしなかったのが良かったのかな
まだ、月間100Kmを少し超えるぐらいしか走ってない…。
さくらが咲いてなかったのは残念でしたが、今回も沢山の応援を貰えて頑張れました
運営&ボランティアの皆さんありがとうございました
しかし、帰りの会場からの脱出は混み混みで大変でした…。


ハーフの部参加してきました

3月の大会ラッシュの最終戦です

今年は休みが大会日と重なって、沢山出てしまった

会場の高城運動公園に到着

去年は出場出来なかったので、久しぶりの感じがするな~


メイン会場の総合体育館


受付は総合体育館内で行ってます


受付はこちら⇒

土足OKになってる


早速受付を済ませて


参加賞を貰います

今年も、長袖のTシャツにタオルと豪華な参加賞


なにか配ってる


経口補水液OS-1を頂きました

沢山あったみたいで、大会最後まで配ってましたよ


よくわからないゆるキャラ

子供達に大人気でした


測定チップはゼッケンに付いてるバージョンでなく、靴につけるタイプ


ハーフの部スタート10分前になったので、スタート地点へ


今年は残念ながら、都城さくら無しマラソンに…。
全然咲いてませんよ…。


スタート前に、みやこんじょ弁ラジオ体操で身体をほぐして


9時になりました

ハーフの部スタートです


前半は少しアップダウンを繰り返して、5Km地点ぐらいで3Kmの部の子たちとすれ違います

( ̄◇ ̄) みんな頑張れ~


なるべくペースを落とさないように慎重に走ります


9Km地点ぐらいかな

トップの方が折り返して帰ってきました、速いわ~

この時点ではダントツのトップでしたね


よく見て下さい、もう飛んでますよ


ウルトラマンも折り返してきた~

いい走りしてます


私も、結構疲れながら折り返し地点へ

写真撮ってると、「余裕やね~」の声が…いやいやキツイですよ…。

残り10Kmちょっと頑張りましょう


折り返しへ向かうランナーも沢山


観音池公園前での応援

ありがとうございます


給水も手渡しで渡して貰えます

給水はアクエリアスに水


ボランティアの方、ありがとうございます


折り返しに向かう最後尾の方

あと少しだ頑張って


この大会のコースは適度に坂があって、なかなかキツイです

ここで、少しスピードダウンでキロ4分50秒付近に…。

ここを抜けたら暫く坂は無いはずって思ってると、左手に見えるのは


「HOTEL さくら×2」だ

営業中のようで、まだ健在のようですね


月山日和城が見えたらあと少しだ


最後の難関が見えてきた…。

20Km地点、残り1Kmちょっと


でも、この坂を登らないとゴールにはたどり着きません。
最後の最後にこの坂はやっぱりキツイよね~

ガス欠寸前の脚で気合をいれて気持ちはダッシュで


坂を登ると、10Kmランナーと合流

そして、4Km前ぐらいから、チラチラ見えていたウルトラマンをロックオン


抜く途中で、「ウルトラマ~ン」と声をかけたら、おなじみのポースをとってくれました


今年は、残念ながらのさくら無しマラソンでしたが


2年前は、こんなに咲いてました


さくらの木も、心なしか寂しそう


こちらも、2年前のさくら満開の写真


ゴール地点へ向かう、最後のストレート

ゴーーーーーーーーール!! ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
記録:1時間32分02秒

帰ってきたウルトラマンに、疲れてるのにいつもの決めポーズで一枚

このコスチュームを着ての、この走りは流石ですね


そして、あまりのプリケツ具合に盗撮してしまいました

このプリケツで地球を怪獣から守ってくれているのですね


チップ回収ガールにチップを回収して貰って


お茶をゲット


完走証を発行してもらったら


恒例のおしるこを頂きます


疲れた身体に、ほどよい甘さが染み渡る~


今年は、デイリー牛乳があった


こちらも、おしるこの後に飲むと、美味しい


ハズレ無しの抽選会は、なんかの苗木が当たりました

あまりくじ運が良くないんですよね~

まだまだ、続々とランナーが帰ってきています


(=´ー`)ノ お疲れ様~


最後に一枚記念撮影


完走記録証

40代では186人中の15位

ハーフの部参加者は795人
なにげに40代が一番参加人数が多い

おじさん達は元気ですよ


久しぶりの都城さくらマラソンは、キツかったけど楽しかった~

無事に3分程、PBを更新できたし大満足


今月は大会ラッシュで殆ど練習をしなかったのが良かったのかな

まだ、月間100Kmを少し超えるぐらいしか走ってない…。
さくらが咲いてなかったのは残念でしたが、今回も沢山の応援を貰えて頑張れました

運営&ボランティアの皆さんありがとうございました

しかし、帰りの会場からの脱出は混み混みで大変でした…。