2014年05月17日

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】

2014 霧島うるとら旅まらそん 【続・中編】 のつづき


もう6時間ぐらい走ってるんですが、挨拶がまだ「おはようございます!」なんですよね‥‥。
確かに、9時過ぎなんですけど‥‥。
気分的にはまだまだに感じるから、早く「こんにちは!」にならないかな笑い


第11エイドのB&G海洋センターを出発して、5Km程!

やっとたどり着きました、約半分の55Km地点
まだまだ先は長いけど、ちょっと嬉しい音符

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


第14エイドの霧島温泉駅に到着 (62.6Km地点)

このエイドでは、かつお梅にキュウリをあえた物があって美味しかったニコニコ

「エイドの充実ぶりだとビールが欲しくなりますね~」とかビール
エイドのおばちゃんと他愛のない話をして小休憩!

お茶も凄く冷えていて最高でしたよアップ

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


一枚写真を撮って貰いましたカメラ

この霧島温泉駅のエイドから第15エイドの横川総合支所まで、約6Kmほど!
そこから、折り返してまた霧島温泉駅に戻ってきます。

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


さて、のんびりともしていられないので、そろそろ行きますかダッシュ2

おっと!ミラーがあったらやっとかないといけないでしょう。
なもさん直伝のミラー自撮りカメラ

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


民家に、「きばらんかい」うえむら地区応援団からのメッセージがgood

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


ここからは、次々と既に折り返してきているランナーとすれ違います。
「お疲れ様~!」 「ファイト~!」
すれ違う度に、みんな声を掛けてくれますニコニコ

さすが先行している選手アップ
足どりが力強いgood
私も負けないように頑張ろう (= ̄▽ ̄=)V

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


無事に、第15エイドの横川総合支所に到着 (68.8Km)
少し進んで、大隅横川駅で折り返し!

再度、霧島温泉駅のエイドに戻ってきて、お茶を貰って直ぐに出発ダッシュ2

実はこの後、暫くどんなコースを通ったか、どんな景色だったかよく覚えていません‥‥。
必死だったのは覚えているんだけど‥‥汗

この写真はどこの写真だ?

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


ここもよくは覚えてないですが、かなり道が悪かった所でしたタラーッ
砂利道じゃなく、獣道みたいな‥‥。

大きな石がごろごろしていて、枯れ木も落ちていて、油断してると足を捻りそうな汗
それで、アップダウンが激しいオドロキ

走ったり歩いたりの繰り返しガーン

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


そんなこんなで記憶曖昧な中、第19エイドの嘉例川駅に到着 (85.4Km地点)
こちらでは、そうめん&天ぷら等を頂きましたニコニコ

椅子も用意してくれていたので、のんびり食べてると。

他の選手が!
「次のエイドまで、5.7Kmもあるんだね~」
「次の関門って16時35分だったよね」

あれ~今の時間、15時22分ぐらいだ‥‥。
関門の事すっかり忘れてた汗
って言うか、関門引っ掛かるとは思ってなかったから頭になかった‥‥。


一時間以上あるから大丈夫ちゃ大丈夫だけど‥‥。
これは、ウルトラマラソン何があるかわからん&どんなキツイコースがあるかわからんオドロキ


さあ急げ急げアップ
前の人も急いでます笑い

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


第20エイドの塩浸温泉(龍馬公園)に到着 (91.1Km地点)

何とか間に合った、14時16分!

観光客もいっぱいいる。
「頑張って下さい」の応援を沢山貰って、あと20Km踏ん張ろうグー

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


この塩浸温泉龍馬公園は!
坂本龍馬が妻お龍を連れて日本最初の新婚旅行に訪れた地、霧島。
その際、もっとも逗留した場所が「塩浸温泉龍馬公園」です。

との事らしいです。

90Km以上走ってきて、この階段はキツイね~汗

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


龍馬の森ですニコニコ

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


「龍の背坂 東門」前で、記念撮影カメラ

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


あれれ、また怪しいコースへオドロキ

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


うへ~ダウンまた山道だ!

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


「龍馬の散歩道」らしいです。

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


いったい何処に行くんだろう?

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


凄い所来たな~ガーン
ここが例のトレイルコースですね。

そういえばパンフレットに、4Kmのトレイルコースがあるって記載されてましたパー

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


もちろん、周りを見ても木々だらけです汗

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


走りたいけど、足場が悪くて中々走れない。
そういえば、トレイルランってやった事が無かった!

今度練習しとこうダッシュ2

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


やっと終わったかなアップ
疲れたよ汗

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


「丸くとも 一かどあれや 人心 あまりまろきは ころびやすきぞ」

意味は
「人の心持ちは温厚なだけではなくて、なにかしら譲れない部分を持っていよう。
あまりに他人に合わせすぎるようだと、かえって困難を生みやすいものだ。」

Web参照

龍馬の散歩道に、いろいろな名言が看板に書いてましたよgood

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


終わったと思ったら、まだ続いてた‥‥

この道を龍馬は本当に散歩したのかよなにぃ?
散歩って言うか、探検じゃねガーン

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


ようやく、龍馬の散歩道から抜け出して、5Kmほど走った所にニコニコ

遂に、「100.0Km」の看板が!!!

嬉しい~音符 だけど‥‥。
【あと11Kmだと思うか音符
【まだ11Kmもあると思うかダウン



はい、まだ11Kmもあるのかと思いました‥‥。
私は弱い人間ですダウン

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


まだまだ高いところにいたんですね!
上ったり下ったりで、自分が何処にいるのかわかりませんでした泣き

なんだか見たことがある風景だ?

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


ここからは急な下りで、一気に下りて行きますダウン
足首が痛い~汗

あっ見たことがある風景っぽいのは、
阿蘇カルデラスーパーマラソンの最後の坂「一つ象ケ鼻の下り」に似てるんだ!

下りきったら、後はほぼ平地だダッシュ2
最後の力を振り絞って、最後のランだ音符

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


ついに、霧島の街に帰ってきましたアップ
車も沢山走ってる~笑い

ちびっ子達が、車の中から「頑張って下さ~い!!」って応援してくれます。
「ありがと~音符すべての応援に手を挙げてこたえますパー


第25エイドの水道局に到着 (108.5Km地点)

遂に来ちゃいましたよ、最後のエイドにgood

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


写真を撮って頂けると言う事でアップ
コーラを一杯、おっとっと!

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


コーラ片手に、最後のエイドで乾杯カクテル

エイドの方が、残り2.5Kmの演出をしてくれてますニコニコ
(* ̄∇ ̄*) ありがとうございます音符

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


エイドも最後だ汗
泣いても笑っても最後のランダッシュ2


残り1.5Km程の所で、「チームみつお」さんの私設エイドがオドロキ
実は、「チームみつお」の方々は、この道中の色々な所に先回りして、
私設エイドを準備してチーム以外の他の方々もサポートしてくれていましたニコニコ

そして最後の最後で、「豆スープあるよ~」の一言コーヒー
実は、その前のエイドの時にも声を掛けられたのですが、先を急いでいたのでパスしていました。
今回は、最後のスパートの為に頂くことにチョキ

「さっきは飲まなかったもんね~!」
おおっ!ちゃんと顔を覚えてくれてる、嬉しいですね~音符

「熱いからね~」と、フーフーまでしてくれて ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
暖かい飲み物は、美味しいですね。
ありがとうございますgood


走っていると、反対側の歩道からも応援が o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
嬉しいな~音符


そして、またまた途中で「これをどうぞ~」と、スーパーヴァームを貰っちゃいました。
スーパーヴァームを飲んで、お礼を言ったら、本当に最後のランですダッシュ2

「110.0Km」の看板だ~!!
あまり時間が過ぎてないのに、周りは薄暗い月

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


残り”1Km”か~長かったな~音符

なんだか足が軽いオドロキ
今までの、疲れが無くなったみたい音符

走っていて、感極まってきました。
油断すると泣きそう‥‥泣き
いままでマラソンを走ってきて、こんな感じは初めてですね‥‥。


ゴールがある霧島市役所への最後の信号機を渡って、ゴールが見えた~チョキ

「111Kmお疲れ様~!」
ゴーーーーーーール ε=ε=ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


無事に、”111Km”完走!

走り終わったら、お立ち台に上がって、出身・名前・走ってみての感想を一言音符
「また来年来ますか?の問いに「来ます!って言っちゃったニコニコ

そのあと、完走証をお立ち台で渡されます。

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


スリッパ?ワラーチって言うのかな?

これで、完走したツワモノもいましたオドロキ
途中、女性も履いているの見かけましたよ拍手

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


大根沢山の汁物やおにぎりを貰って、疲れた身体を休めますおにぎり
幸せ~ (*⌒―⌒*)音符

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


またまた「花の湯」に寄って、疲れを取りました。
その後、宮崎へ帰りましたとさ車


無事に、完走証も貰えて一安心ニコニコ

参加賞は、Tシャツです。
バックは、完走証と一緒に貰えました。

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】


距離:111.0Km
時間:16時間22分18秒
消費カロリー:7630kcal

う~ん! 我ながら、ほれぼれする走行MAPですね笑い

2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】



阿蘇カルデラスーパーマラソンの練習になれば良いなと思って出場した大会!
まさか、こんなに過酷で辛くて感動させてくれるとは思いませんでした汗
あんなにキツイ大会でしたが、今は終わってしまって少し寂しく思います泣き

正直、第一回大会という事で、ドタバタするんだろうなと思っていましたが、
誘導もしっかりとして迷うこともなくスムーズに走れてダッシュ2
それぞれのエイドも、色々違ったものがあり、楽しく美味しいエイドが沢山でした。

また、沢山の私設エイドありがとうございました。
気持ちが折れそうな時に、絶妙な場所にあるエイドには力を貰えました。


ボランティア/警察/自衛隊/運営の皆さんありがとうございました。
沿道で応援してくれた皆さんありがとうございました。

応援や関係者のみんなが、本当に優しくて、あたたかかった音符
今後長く続いていく大会でありますようにgood


出場した皆さん、長い時間お疲れ様でした。
また来年会えると良いですね (=^∇^)ノ”ばいび~♪・:*:・・:*:・・:*:・

ダラダラと長いブログでしたが、読んでくれた方ありがとうございます。


今ブログ書いてるのが、15時45分ぐらい!
先週の今頃”87Km”付近を必死に走っておりました
笑い













同じカテゴリー(大会 (ウルトラマラソン))の記事画像
第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【後編】
第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【前編】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【後編】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-2】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-1】
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【前編】
同じカテゴリー(大会 (ウルトラマラソン))の記事
 第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【後編】 (2015-10-24 09:23)
 第1回 霧島ウルトラ旅マラソン 【前編】 (2015-10-23 12:21)
 第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【後編】 (2014-06-18 13:47)
 第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-2】 (2014-06-16 16:43)
 第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【中編-1】 (2014-06-14 01:12)
 第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン 【前編】 (2014-06-13 00:24)

Posted by NiGHT  at 15:55 │Comments(5)大会 (ウルトラマラソン)

この記事へのコメント
後半に階段とかきついですね~(゚Д゚)
山道に入ると思ったら龍馬の散歩道だったんですね~。まるで探検道だけど…。
トレイルラン、実は少し興味あったりします。
何となくおもしろそうな気がするんですよね♪
Posted by Nicky at 2014年05月18日 08:43
ハンパないコースの完走、凄いです、ガッツありますね〜。これで、来月の阿蘇カルデラスーパーマラソンは記録を狙いに行けそうですね。でも、あまり無理し過ぎない程度に、楽しみましょうね。
7月は、シーガイヤで会いましょう(^_^)
Posted by 1090 at 2014年05月18日 20:49
>Nickyさん。

いろいろな道を通り、コースは面白かったです。
もうちょっと走力があれば、楽しめたんでしょうが、キツイ方が多かったですね(笑)
私も、トレイルランを一度はやってみたいと思ってました。
まさかウルトラマラソンで体験するとは思いませんでしたが w( ̄△ ̄;)w


>1090さん。

阿蘇の練習としては、文句なしのコース設定でした。
制限時間にゆとりがあったと思ったんですが、まさかのいっぱいいっぱいでした。
去年、阿蘇は雨だったので、今年は晴れて貰って景色を堪能したいです。

今度お会いするのは、シーガイアですかね♪
Posted by NiGHTNiGHT at 2014年05月19日 23:40
遅くなりましたが、改めてお疲れ様でした(^-^)
本当に知っている場所ばかりだったので、いつもとは違った気分で最後まで読みました。
さるる家の地元、霧島市はいかがでしたでしょうか???

自転車で走ってもなかなか、いいコースなんですよ~!!

次は阿蘇カルデラですね。
鹿児島で応援してるのでがんばってくださいね(・∀・)
Posted by さるるこ at 2014年05月25日 21:26
>さるるこさん。

初めての霧島ランは、鹿児島の皆さんのあたたかい応援のお陰で完走できました。
しかしながら、今回はマラソン大会の中で一番の疲れっぷりでした!

それでも、景色も綺麗だし、激坂も沢山!!
マラソンしながらバイクで走ったら良いコースだな~って思ってました♪
今度は、ツールド霧島でも開催してくれないかな~(笑)

次は、阿蘇に乗り込むぞ~♪
Posted by NiGHTNiGHT at 2014年05月26日 14:16
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2014 霧島うるとら旅まらそん 【後編】
    コメント(5)